2016年8月6日土曜日

自給自足的生活②

 
御五神島では、自給自足的生活が続いています。釣りやシュノーケリングで大きい魚をゲットした班もあり、豪快に串焼きにして美味しくいただいていました。

視察の日

御五神島-無人島体験事業は、多くの企業や団体、機関にお世話になって成り立っている事業です。今日は、子どもたちの生活の様子を視察するため、20名ほどの関係者が島を訪れ、子どもたちやリーダー・サブリーダーたちに声をかけてくださいました。
視察に来てくださった皆さん、ありがとうございました。

自給自足的生活①

 

無人島生活5日目、御五神島は早朝から夏の陽射しが照りつけ、暑い一日になりそうです。
今日は、小麦粉と調味料以外の食材は一旦本部に預け、自分たちで食べる食材は自分たちで調達し、調理する「自給自足の日」です。子どもたちは早速、釣りや貝採りをしています。
「食べる分だけ採る」「命をいただくことに感謝する」を合言葉に頑張っています。

2016年8月5日金曜日

夕日

 
入島4日目に、初めて沈む夕日を眺めることができました。
夕日に向かって、ヤーイートコー❗

夕食づくり

 
無人島での食事づくりも今日の夕食で10食目、 今日は、鉄板と豚肉が支給され、炒め物やお好み焼きなどのメニューを考え、どの班もとても手際よく短時間で美味しい料理を作っていました。
子どもたちは不便な環境を少しずつ克服し、たくましくなってきています。