平成30年度御五神島無人島体験事業
えひめ子どもチャレンジ支援機構 http://kochall.org/
2018年8月1日水曜日
出港
御五神島-無人島体験事業は3日目を向かえました。子どもたちは5時半に起床し、身支度を整えました。
明け方から嵐港周辺は雨模様でしたが、乗船時には雨が上がり、3隻の船に荷物を積み込んだ後、予定どおり7時半に出港しました。
海はうねりもなく、穏やかです。
2018年7月31日火曜日
下灘公民館
2日目の夜、大洲青少年交流の家から宇和島市津島町の拠点である下灘公民館に移動しました。今夜は、公民館の体育館にマットや寝袋をひいて就寝しました。いよいよ明日は無人島の入島日です。
荷造り
2日目の午後は、無人島で使う道具を運びやすいように荷造りしたり、力を会わせて運んだりしました。
その後は、リレー形式でトラックに乗せ、嵐港に向かいました。
2日目午前の活動
御五神島-無人島体験事業の2日目は、大洲青少年交流の家で無人島生活の準備です。
午前は、ナイフ贈呈式、竹食器づくり、日よけのタープ設営の実技でした。
無人島での生活がスムーズに進むよう、みんな真剣に取り組みました。
2018年7月30日月曜日
班活動
夕食と入浴を終え、島での生活についての学習をしました。その後、班活動で班の名前や役割決め、班旗づくりに取り組みました。どの班も中学生を中心に、楽しそうに進めていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)