2016年8月3日水曜日

朝のつどい

御五神島-無人島体験事業は、入島2日目の朝を迎えました。よく眠れた子どもも、あまり眠れなかった子どもも、全員5時に起床しました。身支度を整えたあと、広場に集合し、朝のつどいで村長さんと班代表のあいさつやレクリェーション、健康観察などをしました。
ちょうど東の空から朝日が昇り始め、みんなでその様子を眺めました。

2016年8月2日火曜日

タープ(日除け)、テント設営

夏の陽射しが照りつける御五神島で、子どもたちは日除けのタープやテントを設営しました。
3時頃からどの班も夕食づくりを始め、無人島での自炊生活の幕が開きました。今日から6泊7日間の食事を自分たちの力だけで作ります。

御五神島-無人島体験事業 入島

いよいよ御五神島に入島しました。島は晴れて、心地よい風が吹いています。入島の荷揚げも、全員が力を合わせて声を掛け合いながら頑張りました。
入島後、最初の行事の開村式では、国旗を掲げ、御五神村の5つのおきての確認をしました。

2016年8月1日月曜日

下灘公民館泊

御五神島-無人島体験事業2日目の夜を迎えました。暑い一日でしたが、順調にスケジュールを進め、全員元気に宇和島市津島町の下灘公民館に到着しました。
今夜は体育館にアルミマットを敷いて、寝袋を使って8時30分に就寝しました。

荷物リレー

明日の入島に向けて、無人島に持っていく荷物をトラックに積み込み。荷物を置いてある部屋から、トラックまで全員で列を作り、リレー方式で荷物を運び入れました。「重いよ!」「軽いよ!」と声を掛け合いながら、協力して運び終えました。