2016年8月1日月曜日

野外活動実習 タープ、竹食器

御五神島-無人島体験事業2日目、大洲の天候は晴れ、夏一色です。
午前中は、野外活動実習で、島での食事に使う食器を竹で作ったり、タープ(日除け)を立てる練習をしたりしました。道具を上手に使うコツも学び、無人島での生活に備えています。

2016年7月31日日曜日

班活動 班旗づくり

 
 

国立大洲青少年交流の家で、夕食、入浴を済ませ、班活動で班旗づくりに取り組みました。
班の名前を決めたり、デザインを相談したりしながら、協力して作業を進めました。

ロープワーク 野外活動実習

 
無人島での生活のために必要なロープワークやテント設営の実習をしました。難しいところは教え合いながら何度も繰り返し練習し、技術の向上に努めました。

御五神島-無人島体験事業 開会式

 
県下各地から42名の小中学生が国立大洲青少年交流の家に集まりました。いよいよ、今日から10日間の事業が始まります。会長から御五神村の5つのおきてについてお話があり、みんな真剣に聞いていました。

2016年7月29日金曜日

いよいよ31日から御五神島-無人島体験事業が始まります。資材の準備が進んでいます。